2009年01月18日

「滋賀ムービーサロン」例会へ出席しました

本日、滋賀ムービーサロンの第28回例会に参加させていただきました。
草津市民交流プラザの小会議室で午後1時20分から4時40分まで開催されま
したが、会場は、ごらんのとおり満員の盛況でした。

「滋賀ムービーサロン」例会へ出席しました  「滋賀ムービーサロン」例会へ出席しました

元NHKの放送部長の高梨二三夫先生を招いての講習会という内容でした。参加者
の作品8点が上映され、その作品一つ一つについて講師の先生からいいところ、
悪いところの批評をいただくというものでした。

上映作品は、この道何十年というベテランの作品が多かったので、私のような
素人が見ると、みな素晴らしいと感じる作品ばかりでしたが、プロの高梨氏に
かかると一刀両断にバッサバッサと切り捨てられます。

氏は歯に絹を着せぬ辛口コメントで知られる方ですので、批評には容赦があり
ません。本人を前にして、こんなところが駄目だ、なにやってんだ・・・という
コメントが相次ぎました。


高梨氏のコメントは、辛口でしたが、その心情は、何とか皆さんの技術向上の
ためになればということがわかっていましたので、皆さん、真剣に聞いておられ
ました。私は傍聴という形でしたが、非常に参考になりました。

例会の後半は、「マイビデオ編集パワーアップ」と題して、高梨氏から具体的
な撮影の映像をもとに、講義が進められました。

特に、映像の冒頭の見出しシーンには、一番言いたいこと、伝えたいことの映像を持っ
てくること、これが大原則だとおっしゃいました。また、映像編集の大切さについて
もお話がありました。同じ映像を撮ってきても、編集の仕方で、まったく違った
印象になることがよくわかりました。編集の技術の大切さが分かった次第です。

映像は、実に奥が深いなあ・・・・と実感した一日でした。また、映像作品を作る
ことは、実に手間ひまがかかることが分かりました。

なお、「びわ湖e-まち映像協議会」の活動や映像コンテストについても、しっかりと
宣伝してきました。



同じカテゴリー(さわちゃん)の記事画像
新年おめでとうございます
夏休みは、ちょっとドイツへ!
琵琶湖に未知の島 発見か?
新緑の芝生の風景
純和風の風景!
こんなモニュメントもあります
同じカテゴリー(さわちゃん)の記事
 新年おめでとうございます (2010-01-02 17:21)
 お取り込み中 失礼します。 (2009-09-08 11:46)
 滋賀県にまつわる検定試験について (2009-09-02 15:59)
 夏休みは、ちょっとドイツへ! (2009-08-22 22:54)
 琵琶湖に未知の島 発見か? (2009-07-20 22:12)
 新緑の芝生の風景 (2009-07-19 22:59)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。